2016年4月3日日曜日

ハナモモが見事です






暖かい日曜日 汗が滲むほど 何故にこんなに極端なんでしょう
気まぐれな 天候は許せますが このように寒暖が極端すぎる
のも困りますね
若い方は平気なのでしょうが 老体には 響きます
4月最初の日曜日 矢張り教会へ 身についたある種の習慣
復活祭から初めての日曜日 聖餐に預かり 厳しい説教を聞き
賛美して 復活の顕現を表したお話しを聞き 神様の恵みを
いっぱい受ける信仰を豊かにされて 恵みと稔り多き礼拝

我が家のシンボルツリーでもある 桃の木
表通りの角にすくっと立ち 真っ白な花で身を飾る まるで雪が
積もったように見える桃 この木はなんですか
その白さに目を引かれて 道行く人が多く問うてくる
桃です ハナモモです と申し上げると
へえ〜 白い桃の花があるのですか? しかも八重で・・・・
必ずと言っていいほどそのような言葉が返ってくる
桃の花はピンクと相場が決まっているようですし ピンクという
固定観念に囚われているようです おまけに一重と・・・・・
かなり以前い 白いハナモモと聞き またごく僅か花をつけている
小さな苗木を求めて植えました それが育ちすぎぐらいに育ち 
昨秋は思い切って剪定してもらいました 
この春は花が少ないのではと 思っていましたが 見事に鈴なりに
なって咲いています
気持ちの良い花です 僅かながら小さな桃が 稔ります

今日は「インゲン豆の日」緑のドジョウいんげんは 大阪にいる時は
「さんど豆」と呼んでいました
年に三度もとれるので さんど豆ですって
暦の本に書いてありますが 書いた方は かっては大阪住まいだった
が 今はどこに住まれているのでしょう
さんど豆という呼び名は 大阪の人間ではありませんが 子どもの
頃からそう耳にしていました ドジョウいんげんという呼び名は
知りませんでした
関西に住み始めてもう何十年 ドジョウいんげん と聞いたことが
ありませんでした
こちらに住み始めた頃 お年寄りが身近にいらしたら 聞いていた
かも知れません
いろいろ呼び名があって面白いですね
このインゲン豆にちなんで 子どもの頃 十六ささぎ と言う豆を
よく胡麻和えにしたのを食べましたが 関西に住み始めてからは 
目にしていません いんげんと同じスタイルで長い豆です
16箇豆が入っているのかなと・・・・・
ルーツを調べたら面白いかも ね
明日からの日々 
予定通りに物事こなせますように 進むことが出来ますように 
心から願います
頭の中で描く予定と現実とが かけ離れすぎていますので・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿