2012年3月18日日曜日

保存容器

雨の日曜日 嫌な気分で礼拝に
それでも源氏物語を読む会に
出席 楽しい学びでした
木曜日 北斎展を見に行き
ゆっくりと京の町を楽しんで
帰宅 駅に降り立った時は
薄暮 まだ薄明かりが残って
陽が長くなったと思いつつ
夕食にたりないものだけを買う
つもりで スパーに立ち寄る
ほんの2点だけの買い物 それが思いもかけないものを 
頭にも描いてもいないものを求めてしまいました イカナゴを・・・
生のイカナゴが 並んでいました 夕方のせいもあって20%OFFに
考えている時もなく 籠に入っていました 我ながらびっくり 
どうするの 一日遊んで来て キルトをするノルマもあるのに 炊く時間があるというの? 自らに自問しましたが やっぱり求めました
これは巡り合わせ イカナゴたちが 窮屈なトレーの中で 呼びかけていたのでしょう 連れて帰ってと・・・・・頭はくるくる巡りました よし 炊こう! そして息子家族の処に 送ろうと・・・・・
勿論 その日と言うよりは 夜半になって炊きあげました 生姜を刻んで・・・ 次の日 急いで息子宅へ送りました 土曜日の午前に着くように
土曜日 届いたようです お嫁ちゃんが ツイッターで 大好きですと書き込み その続きの書き込みをみて〜容器のラベルは一体・・・・・関西エリアには「イカナゴくぎ煮用」の専用容器が販売されているのだろうか?〜とあり イカナゴを入れて送った容器の写真も載っていました なるほど と
家にある容器の蓋に「イカナゴのくぎ煮の保存に!」と書かれたシールが貼ってあるのを そのまま使いました
今日 教会の返りにマーケットに寄りました処 入り口を入ったところに矢張り ワゴンにうずたかく 保存容器が積まれていました
関西だけの容器なのですね 商魂たくましいのでしょうか 最も関東では イカナゴを自ら炊くことはないのではと思います 佃煮にしたものは 販売しているのでしょうけれど
お嫁さんは ええ〜っと思ったのでしょうね ですからこの写真をメールで送りました
こんな風にして販売されていますし 当たり前なんですよ と
最も最近ですね こんな風に容器が並べて どうぞお買い求め下さい 便利ですよ 丁度1Kg
入りますよ 郵便局でも よく見ませんでしたが イカナゴを送るためのグッズがあるようですものね
関西人の商魂が逞しいのでしょうか 親切なのでしょうか
東京住まいのお嫁さんは 驚いていました
日本列島 狭いのにね 地方によって違うのですね ちょっと面白い発見をさせて貰いました
雨が上がって 少しだけ寒くなってきました
明日からまた冬に逆戻りかな? 桃の花の蕾も僅かに色をみせてきましたのに 縮んでしまいそう 風邪引かないようにしなければ 用心 用心

0 件のコメント:

コメントを投稿