大型台風が日本列島を縦断する
様子 この地域は日曜日の午後
から影響があるとか・・・・
日曜日は 中秋の名月 満月の
日 多分 月見は出来ますまい
ウサギの餅つきが見られず残念
台風が勢力を落とすか 突然の
進路変更を願いたいもの・・・
当地では 最近台風の影響は
殆ど受けていないだけに 大変
勿論 何処に登場しても 困り
ますが 今でしたら稲作に果実
に大きな影響を及ぼすでしょう
それに昔の台風と違って 雨の
降りようがすごいし また台風
の影響によって関係ない場所で
突風が起きたりして 甚大な被
害が出ていますから でも自然
現象どうすることも出来ません
ね 超大型台風をまともに受け
ると 凄まじいですよ
経験者は語ると言いますが 伊勢湾台風
をまともに受けて 一晩 恐怖の中で
過ごし 台風の目のかなに入り ぴたり
と風が止み 月が煌々と輝き 静寂が
あたりをつつみ もう台風は過ぎたのか
と思うその時 風は再び荒れ狂い 何か
が壊れる音 ぶつかる音が 雨風の中
狂ったように木霊する 白々と夜が明け
て雨戸を開け放てば なんと全ての景色
が 一変し その驚き 満潮 高潮と
苦しみ ああ〜いやですね 祈ります
穏やかに 過ぎゆきますように と
白い萩を見つけ 求めはしたものの鉢が小さかったこともあって
つらい思いさせました この春 やっと広き場所に 住処を見つけ
植え替えました それは嬉しかったらしく どんどん成長して 伸び
に伸びて 暴れん坊状態です そのかわり 昨年とは違って沢山の
花がこぼれるように咲き乱れています 唯 お行儀が悪く 上手く
写真も撮れません おい! こっち向けよ!なんて怒鳴りたいほど
花が終われば剪定しますが どうしたら格好良く花を咲かせることが
出来るのでしょうか いい方法があれば教えてください
紫の萩もいいでしょうが 白の萩は 気品があって気持ちいいですよ
ピュアホワイト 純白です 純粋の白です 台風の影響があれば
駄目になるでしょう 意外と枝が弱いのです すぐ折れるようです
伸びて行く先がないのか 暴れん坊なのか 横の木 コンロンカに
纏わり付いています 剥がせません 下手に剥がすと枝が折れます
コンロンカ(通称ハンカチの木)は可哀想ですけれど 心が広いのか
抱きつかれながらも自分の花を咲かせています 共存しているのかな
人間も譲り合い 認め合い 協調して 生きていかねば・・・・・
この日ごろ いろんな事があって つくづく感じます
2012年9月28日金曜日
2011年10月11日火曜日
やっと咲きました

甘い香りがして ふと何か心が
ときめくような・・・・・
ときめくようなことがあれば
ない!ない!首を左右に強く
振る 淋しいね
ときめきたいのに 午後

に足を運びました 人ひと 売
り込みの高らかな声 落ち着い
て見たいという望みもむなしく
けれども 我慢強く(?なのか
な)見て回り ふと 心安らぐ
ものを見つけ 少しばかりとき
めきをいただき 胸に抱きとめ

足早に家路に 時すでに夕闇に
染まりはじめ その玄関脇で
名残の光を浴びて 白い萩が
風もないのに揺れていました
昨年求めた白い萩 寒の頃に
何処かに鉢から降ろして と
思っていたのに あっという間
に時が過ぎ ごめんねと謝りつ
つ そのままの状態で 鉢が
小さいので 少し気温が上がるとすぐに水が切れ 可哀想なほど 春になってもなかなか芽吹かず もう枯れたのかと一時は 諦めていましたのに やっと芽吹き緑の芽が現れた頃は 花は無理 半ば諦めていました 暑い夏でしたから 夕方には いつも熱中症ですよ と哀れな姿 甦らないのではと何度思ったことか そんな中 緑の葉も育ち 蕾が見え始めた時の喜びは・・・・・やっと咲きました 昨年 花屋さんから引っ越してきた時は もっと沢山花をつけていましたのに ごめんなさい! 冬には 何処へ それでなければ 大きめの鉢に寝床を変えましょう 安心して眠れる場所に・・・忘れずに今からメモしておきますね
お豆のような花 可愛いね ピンクの萩は いろんなところで見ますけれど 白の萩もいいものね しっかりお水をあげましょう
登録:
投稿 (Atom)