空は青く 高く 陽は限りなく
燦々と降りそそぐ
暑い!けれど焼け付く暑さでは
なく 歩きながら汗をふきふき
或いは 肌がちりちり焼け付く
そんな暑さではない
夏 本来の普通の暑さ
それでも15〜6分歩いた後は
汗が噴水のように噴き出てくる
いつも歩く道 月に2〜3回は
歩いているおなじみの道
そのとある家の門前の植え込み
いつも綺麗に手入れされている
本職が 仕事をされている様子を以前に報告しました また
こんな花 あんな花が 植え
られたとも・・・・
今日 久しぶりに通りました
見事な花盛りに あっと目を
奪われて・・・・真上にさしかかった太陽を まともに受けながらひるむこともなく 堂々と胸を張って 咲き誇っている
すごいなあ〜と感心 どの花も びっしりと茎を広げ 混み合いなが
らも お互いに喧嘩することなく整然として・・・・・
素人の私にはここまでの花作りが出来ない さすが本職か・・・・と
強い太陽が照りつける中で どの花も 負けることなく 綺麗に
出そろって咲いている 花の種類の選び方もいいのでしょうか
それとも 花と花との間合いのとり方がいいのか・・・・・
学ぶべきところが多々あり しばし 影もない日照りの中で立ち
止まって とくと見せていただきました
ここの家の方の愛情も細やかなのでしょう いくら本職が植え込んだ
からと言っても 毎日 手入れに来るわけではないでしょうから
花が終わって 次のメンテナンスまでの間は 家族が面倒みなければ
花は育ちませんから ここまで維持できるのは 矢張り愛があるから
でしょうね 愛あるのみ・・・・かもね
或る意味 羨ましく思いました 光の当たり具合もいいのでしょうね
全ての条件が 家族の愛と共に揃っているからこそ こんな素敵な
花壇が 道行く人を楽しませてくれるのでしょう
暑い道も 歩くのが辛い道も こんな花壇に巡り会うと ホッと一息
いろいろ考えを改めながら 次の予定の目的地へ と急ぎ足で・・・
2011年12月26日月曜日
忙しかったお天気

け期待をして・・・・・でも
みぞれで・・・・・
朝 寒いです と言う予報
でも 庭に降り立つと 寒さは
感じる事なく まだまだ放置さ
れている庭の続きを少しでもし
ましょうと防寒して 春の苗 球根の植え込みをする
風もなくなんと穏やか 予報は当たっていませんよと 思いつつ仕事を進めていると なんと寒いというよりは冷たさに飛び上がりました 時間が経つにつれ 手の冷たさが身にしみて これ以上は無理と判断した時点で 水やりだけ済ませて そうそうに部屋の中に飛び込む
ああ〜冷たい! お湯の中に思わず手を入れました 指先がじ〜んとしびれ・・・・痛い程
今日の予報は寒いのではなく冷たいのだと・・・・・
午後 友人宅へお祝いの品を持って その道のりで 素敵な花壇に出会いました
陽が燦燦と輝いて・・・・・玄関先のほんの僅かな植え込みを上手に利用して・・・・
気持ちのいい植え込みの仕方 ここは 本職の方がなさっているから なる程と思って勉強させてもらっています
多分 本職だと思います 以前 春の花から夏の花に変わる時 専門家が せっせと手入れして植え込みをされていましたから
通りに面した手前にアリッサム そしてシクラメン パンジー その後ろは 金魚草 さらに名前を忘れましたが少し背の高い紫の花が咲く白っぽい枝の草木 そして山茶花の垣根 端から端まで 一列づつ同じ花で なるほどこのような配置も面白いかもと 我が家は 今年は もう植え込みをはじめているので まねは出来ませんが またいつか実践してみましょう
黙って 写真を撮らせて頂いて もう少し先の友人宅へ 話が弾み つい長居を これはいけませんと外を見ると 雪が舞いそうな空模様 先ほどは 陽が輝いていたのに 寒いとも思わず 歩いてきたのに 雪が舞う? 嬉しいような気分 それでいて冷たいかな いやだなあ〜と思いつつ外へ出ると雨でしょうか 僅かにしめりっけが みぞれかも・・・・・しょぼしょぼと降り始めた雨の中 もう一人の友人宅へ お見舞いに・・・・・思ったより元気だったのでほっとして帰る頃は みぞれだか 雨なのか が上がり気持ちよく歩いて 帰宅
そんな空模様 気候なのに 少しも寒いと思わず 気持ちがいい程
寒くなりかけが弱い私にとって 本格的に寒くなると案外と平気でいられる変な体です
今日一日 なんと目まぐるしい天候 そして私の生活も 忙しく 目が回る程 掃除をして庭仕事をして 友人宅を2軒廻って 年賀状の図案を考え 土台を作り ああ〜 でもとても充実してます 体が軽い感じすらします
あしたは少しは暖かくなうようですね もうすぐお正月ですものね
忙しい いそがしいと 走り廻らなくては・・・・・何も暮れの仕事が出来ていない中 こんな状態でも お正月は来るのでしょうね
このあたり雪は舞いませんでしたが 新幹線も遅れる程各地は 雪 ゆき ユキ
今日は 「雪印の日」ですって バターやチーズの雪印かと思いましたら 違います
1938年 物理学者の中谷宇吉郎が 雪の人工結晶をつくることに成功したことに由来して
だそうです 雪の結晶は綺麗ですものね
雪の結晶のキルト作品を作りたいと前々から思っていますが・・・・・いつ実現するのでしょうか
登録:
投稿 (Atom)