ラベル はな の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル はな の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年4月6日火曜日

我が家のシンボルツリー

今日は なんと暑いのでしょう
暑い 寒い 冷たい
極端過ぎる気候に対応するのに大変
体が ついていけません
やっと暖かくなったと喜び 
さくらも満開を迎えたのに
明日は 10度少し越えた暖かさの
予想 今日は 20度近いのです
我が家の桃が 満開を迎えました
桃の花は ピンク
桃色ピンクと 思うのが普通のようです
この花は桃 しかも八重の白色
表通りの面したところ 隣の家との境に
植えてあります
近くの花屋さんで 小さな鉢に入った
可愛い白い花を見つけ それが桃と聞き
すぐに求め 植えました
もう何年にもなりますので 
随分大きくなりましたが 初めは 小さな苗木で 
花だけは一人前にいっぱいついていました
花が咲いている間 玄関先に置いて楽しみ 花が命を綴じると同時に
すぐに 庭に植え込みました
外から 帰った時に 目につく樹として植え 隣の樹の白い花をつけるエゴの樹と共に
我が家のシンボルツリーになればと・・・・・・
おかげで 二本の樹は 花の咲く時期は異なりますが
今は立派にシンボルツリーの役目を果たしています
白い桃は 珍しいようで 皆さんがこの花はなに?と・・・・・
桃の花は ピンク色と思っているようで・・・・・
八重ですから花にかなりのボリュームがあり 全体に咲きますとすごく綺麗です
枝も横に広がるよりは まっすぐにす〜っと上に伸びています
ですから 余計に目立ち白いクリスマスツリーのようです
こんな花ですが 実がなるから面白いです
花全部に実るわけではありませんが かなり実になります
植木屋さんは 食べられるでしょう と言いますが まだ口にしたことはありません
多分 渋くて 美味しくないのでは・・・・・・
種が 庭にころころ転がって落ちています
それから芽が出るということは まだ目にしていません
実も果物屋さんで売られている桃から比べると かなり小さい実です
誰かが手を伸ばし もぎ取りかじったのでしょう
歯形のついた実が道路に転がっていたことがありますから
多分 美味しくなかったのでしょう 渋味がきつかったのでは・・・・・
実はともかくも とにかく花は 抜群の美しさで
なんと表現していいのか 解らないくらい魅力的です
わ〜っと 思わず立ちつくす程 惹きつけられます
花が終わると緑の細長い葉が 一面に繁り 
この樹に花が咲いたとは 思えないぐらい葉が密集して茂ります
そして初冬に 剪定を 思い切りよくばっさりと 切り込みます
そして 役目を終え 樹は葉を散らして 静かに眠りに入ります
それでも春には花が咲きます 沢山の花をつけます
嬉しい 喜ばしい ふ〜っと心和む花です
桃色ピンクとは およそかけ離れた 清純そのもの花
今年もありがとう!

2010年1月6日水曜日

仕事始め

寒波襲来 各地大雪の様子
気温は低いといっても
10度をわずかに切った程度
強い風も吹くことなく
陽射しのある冬の日
今日が 仕事始め
新年会だとか言いつつ
話に花が咲き 
紅茶とクッキーで 楽しいひととき
こんなつもりではなかったので
何も準備はしなかった せめて軽食というか 一口サンドイッチでも
用意すればよかったと後悔
午後 遅くまでだったからお腹をすかせたのではと・・・・
まあ〜 お話しを おしゃべりを糧としてもらったことにして
この一年 無事にレッスンが進んでいきますようにと念じて・・・・・
この秋には 教室展をする予定 上手く取りはからって下さい と祈るのみ
玄関先のビオラが 夕陽に輝いて美しく咲いています
最近は ビオラもいろいろな種類が出てきて 
花色も随分と楽しめるようです
この花も 普通の今まであったビオラとは異なるらしく 名前が付いていました
また 従来からあるビオラから比べると お値段も高く 勿体ないと思うものの
色合いと優しさに 魅せられて 2株 求めました
昨年の12月の始めに求めたものですが 寒さにも負けず 元気に咲き続けています
玄関先に ドアーのすぐ横に 優し色合いの花が微笑んでいることは
いいのではと・・・・・
尋ねてきて下さった方達も ホッとされるのではと 勝手に思っています
軒先に 玄関先に どんな花でも ちょっと置いてあると 心和みますね
何か優しい気持ちになれる気がします
ふ〜っと 心に自然に笑みが浮かんでくる そんな気持ちが大事なのでは・・・・
マザーテレサは言いました 微笑みから平和が生まれる と
明日も微笑みの中で暮らしたいですね 笑顔で・・・・・