ラベル 花・インパチェンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花・インパチェンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月22日火曜日

復活のきざし


またまた台風の襲来するとか
二つも並んで行進 大雨の予想
いい加減にして怒鳴りたい
このところすっかり秋らしい
気配に 金木犀が香り立ち道を
歩いているとどこからともなく
匂いが漂ってくる
秋らしくなり朝晩の冷えようも
厳しいせいなのか 庭に君臨し
ていたバッタ君が ぐ〜んと
減りました
それでもまだ図々しく居座っている姿を見かけます
夏 見事にあっと言う間に バッタに食べられた花達が少しずつ
息を吹き返し始めました
丸坊主と言っても過言ではなかった インパチェンスが やっと葉が
芽吹き 花をつけ始めました
この姿を夏の間に見たかったのに それでも執念深く 食べているよ
うで 葉っぱに大きな穴が空いています
バッタの食べた後です 哀しい姿です
でも やっと復活の兆しが現れて 嬉しい思いです
この姿 格好は悪いですが 丸坊主になり 茎だけがニョッキとして
伸びている時は あまり格好のいいものではなかったので思いきって
抜き去ろうと思いましたが 我慢して・・・やっとここまで復活 
命をつなぎ止めておいてよかった と思っています
日ごとに冷たさをませば 自然と消えゆくことでしょうが しばし
楽しめます
喜ぶと共に感謝せねば・・・・・ありがとう 祝復活!

2012年10月4日木曜日

復活・・・しはじめました

この夏 お盆の頃からやたらに
多く現れた小さなバッタ
そのバッタが 花という花を食
べインパチェンスなど 茎だけ
の状態に・・・まさに丸坊主
8月のある日に ここに報告し
ました 折角楽しむために植え
たのに 夏の盛りには 花を
見ることもなく 哀しい思いを
しました そしてバッタは硬い
紫陽花の葉にまで手を伸ばし
片っ端から穴を開けていました
呆れてものが申せぬほどの喰い
荒らしようで 本当に情けない
と 庭を眺める度に 心 痛め
ていました
けれど 見てください
9月に入って 幾分 陽射しが
柔らかくなってきた途端 めき
めきと 丸裸の茎から芽吹き
葉を茂らせ 花をついに咲かせ
始めました
なんという生命力 すごい
きっと坊主にされたすぐにでも
復活したかったのだと思います
しかし 余りの暑さに 気力も
萎えたのでしょう でも少しは
体が楽になったのでしょう
ピンクのインパチェンスは 
まだ充分に葉が茂っていません 風通しの良いままの状態ですが 
先には 優しいピンクの花が 恥ずかしそうに微笑んでいます
少し涼しくなってきたら 庭の手入れを・・・その時 抜き去ろうか
と思ってました 花付きは決して良くありません 仕方がないこと
でしょう でも でも よく痛みに耐えて 復活してくれました
これで 秋の終わりに 春の花たちを植え付けるまで しばし楽しま
せてもらえます
ありがとう よくぞカムバックしてくれたものです
えらい! 命ってすごいですよね 命が宿るありとあらゆる全てのも
のの命を大切にせねば・・・かみして思います
写真で見れば みっともない姿かも知れません でも 丸坊主 丸裸
が ここまで復活したのです 一緒に喜んでください

今日は 宇宙開発記念日 そして語呂合わせで 天使の日 もう一つ
スヌーピーの誕生日 お祝いしてあげてください
天使の日だとは テン(10)シ(4)ですって 
明日は 天使のお話しでも・・・否 明日は明日の風が吹くでしょう
感謝を込めて!!

2011年6月14日火曜日

バラのような花

インパチェンス 今年も
植えてみました
大好きな花
夏にはなくてはならぬ花 
それも普通のでは在り来たり
八重も八重 バラ咲きの
優しい色合いのインパチェンス
いいでしょう
優しいでしょう
リビングの前やあちこちに植え
ましたから楽しむつもり
リビングの窓越しに眺めやると
心が 暖かく包まれて 妖精の
国へ迷い込む心持ち
ふんわりとした優しい気持ちに
なれます
コーヒーカップを片手に窓際に
座り込み庭を花を眺めて
ひと時うつつを離れ 花の妖精
と 戯れるのは 至上の喜び
この色合いが好き 同じ種類
でも 色の異なる赤っぽい色
ピンクの濃い色 など数あれど
このほんのりとした色合いが
たまらなく好き 真っ白も植え
たいけれど 園芸店にいつ行っ
ても白に行き当たる事がなく 
たった一株だけ 植えてます
入荷するのでしょう でも羽が
生えたように飛んでいくみたい
園芸店で入荷するのを待っている訳にも行かず・・・・・
それも巡り会わせ いつかまた巡り会う事でしょう
雨にも弱く 夏の強烈な日差しにも弱く 難しいと言えば
難しい花 けれども凝りもせず 毎年 植えています
うまくいく年もあれば 早くに駄目になってしまう年もありますが
好きなものは好き 難しいからといってやめられません
さあ〜 今年はいつ頃まで楽しめることでしょう
夏は 両列な色合いの花が多い中 こんなに優しい色は珍しいと思っています 
大切にすることね 愛でもって! 
愛情いっぱい降り注いで・・・・・きっと報いてくれるでしょう
花もこちらの気持ちを 分かってくれるはず 仲良くしましょうね