ラベル 花・寄せ植え の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花・寄せ植え の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月18日金曜日

優しい花たち


久し振りに内科医院へ 何処かが悪いから行くのではなく定期検診に
冷たい風が舞い 天空も輝いているかと思えば 鈍色の雲がはびこる
忙しい空模様 
太陽は顔を出したがっているが 北の雲たちは我が道を行くと言わん
ばかりに張り出してくる
そしてここぞとばかりに見よかしに 小さなちいさな雪粒を送り込ん
で来る 
医院を出ると 風花が舞っている ひらひらと・・・・北の国で降る
雪を 風に乗せて鈍色の雲は 雪粒を飛ばして 悦に入っている
風にのって舞う小さな雪粒 まるで花びらが舞うが如く 様々な曲線
を描きながら舞い 地上に降り立つ頃には 儚く消えてゆく
僅かない命 だけど 冷たい 冷たすぎる風 それでもコートの上に
或いは帽子の上に ぽつんと降り立つ雪の子は 愛おしい
愛おしいと思うまもなく散りゆくけれど 我が心を揺さぶりひととき
ロマンの心に・・・・・若き日に旅立った雪国を 思い起こさせる
ああ〜 あの時のロマンな心は 今いずこに行きしか・・・・・
遠い昔 真っ白な雪国で なにを想い なにに悩み 涙したか・・・
陽が落ちるまで北風は 悪戯を続けて 冷気だけ残して去りゆき・・
今宵の冷え込みは厳しかろうに
クリニックの前 風花の中でも 花たちは元気でした
医院のスタッフの思いやりが 寄せ植えに込められて・・・・・
落ち込んで訪れる人たちが 多い中 重い足取りで 尋ねた病院
その玄関先に 優しく迎えてくれる花たち ふと心慰められるのでは
葉ボタンなどが植え込まれ 季節感も感じられ 曇天の空に
あいマッチするピンクの花たち・・・・・優しい心遣いが感じられ 
矢張り 花は心 慰めてくれると・・・痛感
お陰で 私は何の異常もなく・・・感謝 

2012年12月28日金曜日

こんな寄せ植えはいかが


朝の内 冷たい雨が静かに降り
お昼頃には雨は上がったものの
殆ど陽ざしがなく 冷たい日
夕方には 冷気を含んだ風が
吹きはじめ 年の瀬らしい天候
外の仕事は終わりにして 家の
中で ごそごそと片付け
そんな暮らしをしながらでも
新しい年がくる やって来る
いやが上にも攻めてくる
だけど あまりそんな思いにならないのは 何故だろう
いつからこんな思いになったのか ついこの間まで 忙しい忙しいと
言いつつ 走り回った
けれど 今はそれほどの緊迫感もなく なんとかなるでしょう と
悠然と構えている 呑気になったのか 怠け者になったのか
体が思うように動かないのか 何だろう 体はまだまだ動くのに
よく言えば 腹が据わったのか・・・なんて体裁が良いことを言う
とどのつまりは怠け者になったのでしょう
昨日の庭仕事の成果の一つ 見てください 薄いブルーの如雨露に
花の絵が描かれています 白い花と反対側は赤味を帯びたピンクの
花が・・・・・とても気に入りました 底には穴が開けてあります
要するに植木鉢 水差しにはなりません
庭の何処に置いても ちょっとした雰囲気が 醸し出されるのでは
と まだ定位置は決めてません その時の気分でも良いですね
陽射しの関係もありますでしょうし・・・・・
もう一つ欲しいなあ〜と思いましたが・・・・・何気なく 玄関先
にでも あしらえば 良い雰囲気づくりになるのでは・・・・・
庭も凝りだしたら切りがありません この辺でストップを掛けない
と・・・・・でもあれこれ考えて いろいろレイアウトする
それは楽しいものです 家の中から 部屋から眺めて おかしな処
は 庭に降り立ち レイアウトをやり直して・・・・・
これで春まで楽しめむことにします 後どれだけ成長してくれるか
冷たい冬を乗り切ってくれるか 見守ってゆくだけです
暖かい日には お水をあげて・・・・・
今年も残すところ3日 何とかなって新しい年が巡ってくるでしょう
精一杯 今年の汚れを落とすことに 努力することにして・・・・・

2011年12月29日木曜日

変な気候ですね

あと何日の言葉が出始め
今日を含めて残すは三日
気持ち的に慌ただしいですね
焦らずに時間の許すだけの事を
すればいい 出来なければ出来
ないでいいじゃない・・・・
自分で逃げ道を作って 朝から
子ども達の部屋を片付け 普段
住み人がいないのをいいことに
荷物を放り込んで・・・・
今になってつけが回って 
とにかく四人が眠られるところ
を確保しないと・・・・・
かなりの目途をつけました
明日は 掃除機をぶんぶん廻し
てそれでよし・・・・・
表通りの寄せ植えです あまり見栄えはしませんが いつまでも夏草の花のままではと頑張りました 通りを行く人が少しは気持ち穏やかに通り過ぎてくだされば たとへ一瞬のことにしても ああ〜綺麗ね いいねえ〜 と心休まれば なによりです
今年は 気候的に暖かいのでしょうか 
この二〜三日たまらなく寒い 冷たいと感じましたが 今日は また
風もなく穏やかで暖か その気候のせいでしょうか 紫陽花の葉が 
なんと生き生きとしています 
従来でしたら 今頃は洋服を脱がされ 寒そうに裸のはずなのに 
緑の衣をきっちりと着込んでいます
葉が落ちないで 新しく芽吹くのでしょうか 
紫陽花は 落葉樹のはずなのに 温かいというか 気温が高いのでしょうか 地球が温暖化しているためでしょうか 我が家の紫陽花 どれを見ても緑みどりです
そういえば 落葉樹の山吹も コデマリも しっかりと洋服をまとっていますね
なんだか 変ですね 植物の生態系まで変わり行くみたいな気がします そういえば このところの庭仕事で バッタの遺体を見つけました 生きている時の姿そのままで 何処も傷んでいません ころんと転がっていましたが 普通 蟻さんが始末するのではないでしょうか
そう 不思議です この夏 蟻の姿をあまり見ませんでした
そして 秋から冬への季節の変わり目頃から 小鳥が飛来するのに 来ません
我が家に来ないのではなく 近所にも いつも近所を歩けば 小鳥の飛ぶ姿 鳴き声が聞こえますのに・・・・・何か嫌な予感がします なぜ? どうしたのでしょう
雀もとんと来ません おかしいですね
いつも ヒヨドリなど 初めて来ると 大きな声で鳴きます
おや来たのね と蜜柑など置いてやると喜んで食べていきます 毎朝のように請求までしてましたのに 今年は 蜜柑を二〜三日前に 置きました けれども つついた様子はありません
蜜柑の形そのまま残っています 珍しいと言うよりは なにか変です 不思議です
どうなっているのでしょう 皆さんのお近くではいかがですか

2011年12月28日水曜日

今年はこれにて庭仕事はThe End

慌ただしくなってきました
外出しても なんとなく人が
多く がさがさしているように
感じます
我が家も新しい年を迎えるため
の準備をせねばと思いつつ何も
出来ていません
きのうよりは温かい空気にほだ
されて庭に降り立ち 今年はこ
れでおしまいにしようと仕事に
取りかかる 何があっても今日
で終わり 切りがないし・・・
思ったより暖かく 手の冷たさ
を感じることもなく お昼過ぎ
までかかって 終えました
否 終えることにしました
裏のマイガーデンは まだまだ
手を入れたいものの 夏の花が
あまりにもよく咲いているので
ここまでと見た目だけは上手く
整えておきました
もっともっと寒くなり 霜でも降りれば 夏の花は 多分 
ダウンすることでしょうから 続きはその時にでも
でも 表というか玄関側はそうはいきませんので 許される
範囲で 頑張って 寄せ植えを試みました
まだクリスマスの飾りが残っていますが それらを取り除い
た後にすぐ替わりが 登場出来るようにと・・・・・
花苗の残りと今までの花であるゼラニュームやクレスト等を利用して・・・少しは季節感が出ているのでは・・・・・
先日すでに葉ボタンは 寄せ植えして玄関先に鎮座していますから これでこの冬 通していこうかな?と考えていますが・・・・・
今年も残すところあと僅か 息子達家族が この金曜日に来ますから もう庭仕事処ではありません
家の中を早く片付けないと 大変なことになりそう〜〜
お正月の買い物にも行かなければ・・・・・・
うろうろしてられません おお〜忙しい どうしましょう